文字の大きさ
A
Decrease font size.
A
Reset font size.
A
Increase font size.
Language
Language
Select Language
Arabic
Chinese (Simplified)
Dutch
English
French
German
Italian
Japanese
Portuguese
Russian
Spanish
ホーム
探す
地図
使い方
リンク
2022年6月
続きを読む
金取遺跡
かねどりいせき
35,000年以上前の旧石器時代の国内最古級のキャンプ跡と考えられていて、古い地層から石器や炭が見つ...
続きを読む
綾織新田遺跡
あやおりしんでんいせき
大きな家が建ち並んでいた、約6,000年前の縄文時代のムラの跡だよ。石でできた耳飾りなどが沢山発見さ...
続きを読む
久慈城跡
くじじょうあと
久慈城跡は戦国時代、久慈地方を治めていた久慈氏のお城だよ。当時の城の形がよく残されていて貴重なんだ。...
続きを読む
南部領伊達領境塚
なんぶりょうだてりょうさかいづか
南部領と伊達領との境界として、1642年に築かれた塚なんだ。おもっちみたいにビヨ~ンと長く、奥羽山脈...
続きを読む
国見山廃寺跡
くにみさんはいじあと
今から1,000年以上前の平安時代中頃に栄えた山岳寺院で、10棟以上のお堂や塔の跡が山中で確認されて...
続きを読む
江釣子古墳群
えづりここふんぐん
江釣子古墳群は五条丸・猫谷地・八幡・長沼の各古墳群からなる、北東北の最大規模の古墳群だよ。 こくっち...
続きを読む
樺山遺跡
かばやまいせき
昭和26年の発掘調査で、立石をともなう配石遺構が発見され、国の指定史跡になっているんだ。 樺山遺跡は...
続きを読む
八天遺跡
はってんいせき
縄文時代中~後期の集落跡だよ。たくさんの遺構が見つかり、中でも大形円形建物跡は10回近くも建て替えら...
続きを読む
江曽一里塚跡
えそいちりづかあと
奥州道中は、江戸時代の前半に石鳥谷~花巻の間で道が変わるんだ。これは新しい道沿いの東側塚で、残りが良...
続きを読む
好地旧一里塚跡
こうちきゅういちりづかあと
江戸時代初めに奥州道中の一里(約3.9㎞)おきに築かれた塚の一つで、東側だけが残るけど、古い道沿いの...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
…
3
4
5
次のページ