遺跡紹介(いせきしょうかい)

大槌城跡(おおつちじょうあと)

もっと
見る

遺跡

紹介文

沿岸を治めた大槌氏累代の居城で、天険の地形を利用した難攻不落と言われた中世の山城だよ。

大槌城址(石碑)
大槌城址(石碑)
©大槌町教育委員会
大槌城址
大槌城址
©大槌町教育委員会
城址広場
城址広場
©大槌町教育委員会
城山公園からの展望
城山公園からの展望
©大槌町教育委員会

大槌町教育委員会提供

鍋倉城跡(なべくらじょうあと)

もっと
見る

遺跡

紹介文

江戸時代まで遠野を治めていた殿様がいたお城の跡だよ。屋敷のあった所や、堀などが良く残っているよ。

鍋倉城跡遠景(中央やや上の山)
鍋倉城跡遠景(中央やや上の山)
©遠野市教育委員会
鍋倉城本丸屋敷跡
鍋倉城本丸屋敷跡
©遠野市教育委員会
鍋倉城本丸跡出土遺物(硯)
鍋倉城本丸跡出土遺物(硯)
©遠野市教育委員会

遠野市教育委員会提供

国見山廃寺跡(くにみさんはいじ...

もっと
見る

遺跡

紹介文

今から1,000年以上前の平安時代中頃に栄えた山岳寺院で、10棟以上のお堂や塔の跡が山中で確認されているんだ。

平泉が繁栄を迎える200年以上前に栄えた、北上盆地の中心的な寺院と考えられているよ。

国見山廃寺跡空撮
国見山廃寺跡空撮
©北上市教育委員会
多重塔跡礎石
多重塔跡礎石
©北上市教育委員会

遺跡のくわしい説明

北上市WEBサイト:https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/kurashi_tetsuduki/bunka_sports/rekishi_bunkazai/4/8850.html


北上市教育委員会提供

北ノ沢(きたのさわ)Ⅰ遺跡(い...

もっと
見る

遺跡

紹介文

大きなバケツの形をした大量の土器や、板状の土偶が見つかった縄文時代の遺跡だよ。

発掘調査地の近景
発掘調査地の近景
©洋野町教育委員会
土器や石器が発見された時の様子
土器や石器が発見された時の様子
©洋野町教育委員会
復元された縄文土器
©洋野町教育委員会
板状土偶
©洋野町教育委員会

洋野町教育委員会提供

今松遺跡(いままついせき)

もっと
見る

遺跡

紹介文

今松遺跡は、奈良時代の集落跡と考えられる遺跡で、遺跡内を観察すると住居跡と考えられるいくつものくぼ地が確認できる遺跡なんだ。発掘調査で出土した土器には、籾痕が付着しているのも発見され、当時の農耕の様子を知る貴重な土器も発見されているんだよ。

今松遺跡住居跡近景
今松遺跡住居跡近景
©岩手町教育委員会
今松遺跡出土遺物
今松遺跡出土遺物
©岩手町教育委員会

岩手町教育委員会提供

鳥海柵跡(とのみのさくあと)

もっと
見る

遺跡

紹介文

鳥海柵跡は平安時代、県内陸部を治めた豪族安倍一族の拠点の一つで、奥州平泉文化の礎といえる史跡なんだ。

鳥海柵跡空中写真
鳥海柵跡空中写真
©金ケ崎町教育委員会
4mを越える堀跡
4mを越える堀跡
©金ケ崎町教育委員会
出土した土師器
出土した土師器
©金ケ崎町教育委員会

遺跡のくわしい説明

金ケ崎町WEBサイト:https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/docs/2017071900021/

文化遺産オンライン:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/232541


金ケ崎町教育委員会提供

崎山貝塚(さきやまかいづか)

もっと
見る

遺跡

紹介文

現代のような返しの付いた釣針と銛(骨角器)が出土した、約6000年前~約3500年前の縄文時代の遺跡だよ。

現在の崎山貝塚公園全景
現在の崎山貝塚公園全景
©宮古市教育委員会
出土骨角器(銛・釣針)
出土骨角器(銛・釣針)
©宮古市教育委員会

遺跡のくわしい説明

宮古市WEBサイト:https://www.city.miyako.iwate.jp/bnka/about_kaiduka.html

文化遺産オンライン:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/162031

国指定文化財等データベース:https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/401/170

岩手の文化情報大辞典:http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/hist112


宮古市教育委員会提供

黒山(くろやま)の昔穴遺跡(む...

もっと
見る

遺跡

紹介文

黒山の昔穴遺跡は、10世紀後半頃に高地に造られた集落跡で、昔の竪穴建物跡が窪みとして確認できるとても珍しい遺跡だよ。

黒山の昔穴遺跡
遺跡遠景(瀬月内川対岸から)
©九戸村教育委員会
AI39出土須恵器大甕
(口縁部径約50cm、器高約73cm
AI39出土須恵器大甕            
(口縁部径約50cm、器高約73cm)
©九戸村教育委員会
AI39出土土師器坏
AI39出土土師器坏
©九戸村教育委員会

遺跡のくわしい説明

いわての文化情報大辞典:http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/hist516


九戸村教育委員会提供

舟久保洞窟(ふなくぼどうくつ)

もっと
見る

遺跡

紹介文

県内でも珍しい洞窟住居跡だよ。縄文時代の土器、石器や炉の跡、シカ、イノシシ、クマなどの骨も見つかっているよ。

洞窟内部の様子
洞窟内部の様子
©紫波町教育委員会

遺跡のくわしい説明

紫波町WEBサイト:https://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/5/2/4/bunkazai/pref/4018.html


紫波町教育委員会提供

浮島古墳群(うきしまこふんぐん...

もっと
見る

遺跡

紹介文

浮島古墳群は、古墳時代から奈良時代に造られたお墓の跡で。現在までに16基が確認されているんだ。形は円形で、周りには周溝と呼ばれる溝がドーナツ状に巡っていて、発掘調査では、刀や腕輪などの副葬品も出土しているんだよ。

浮島古墳群遠景
浮島古墳群遠景
©岩手町教育委員会
浮島古墳群周溝跡
浮島古墳群周溝跡
©岩手町教育委員会
浮島古墳群出土遺物
浮島古墳群出土遺物
©岩手町教育委員会

岩手町教育委員会提供