縄文時代の人たちも、大船渡のおいしい魚や貝を食べていたんだね!魚とりの道具もみつかったんだって。

空から見た大洞貝塚
©大船渡市教育委員会
貝塚の様子
©大船渡市教育委員会
魚とりの道具
©大船渡市教育委員会
大洞式土器
©大船渡市教育委員会

遺跡のくわしい説明

大船渡市WEBサイト:https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/kyoikusoumu/294.html

いわての文化情報大辞典:http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/hist115

国指定文化財等データベース:https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/401/3299

全国子ども考古学教室:https://kids-kouko.com/historical_site/tohoku/pref_iwate/154/

大船渡市教育委員会提供


詳細情報


遺跡コードNF49-1341
市町村大船渡市
市町村遺跡番号69
所在地赤崎町字大洞
遺跡名大洞貝塚
よみがなおおほらかいづか
時代縄文、弥生
遺跡種別集落跡、貝塚
出土遺構・遺物縄文土器(後期~晩期)、弥生土器、石器、骨角器、動物遺存体、人骨
調査経歴大正14年発掘調査(長谷部言人ほか)。昭和10年発掘調査(角田文衛)。昭和26年発掘調査(東登ほか)。昭和31年発掘調査(江坂輝弥ほか)。昭和33年発掘調査(早稲田大)。昭和35年発掘調査(江坂輝弥ほか)。平成6年度~平成11年度範囲確認調査(市教委)。平成12年度~平成15年度内容確認調査(市教委)。平成27年5月~7月発掘調査(市教委)。
文献等
文献URL
備考昭和41年3月8日県指定史跡。平成13年8月13日国指定史跡。