縄文時代中~後期の集落跡だよ。たくさんの遺構が見つかり、中でも大形円形建物跡は10回近くも建て替えられた重要な遺構と考えられているんだ。

遺物はお墓の穴からは、土製の鼻 5点、口2点、耳1点が発見されたよ。八天だけに8点あるんだ。仮面の部品と考えられていて、国の重要文化財になっているよ。

大型円形建物跡
大型円形建物跡
©北上市教育委員会
耳鼻口土製品
耳鼻口土製品
©北上市教育委員会

遺跡のくわしい説明

北上市WEBサイト:https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/kurashi_tetsuduki/bunka_sports/rekishi_bunkazai/4/8837.html


北上市教育委員会提供


詳細情報


遺跡コードME47-2062
市町村北上市
市町村遺跡番号44
所在地更木34地割
遺跡名八天
よみがなはってん
時代縄文
遺跡種別集落跡
出土遺構・遺物縄文土器、竪穴住居跡、石器、土製品
調査経歴S43.11.21・12.2、S44.4.6・7.15、S50.9.10・S51.6.1、S52.7.18発掘調査
文献等
文献URL
備考S53.2.22 国指定史跡、旧名「下八天遺跡」、北上市史第1巻では旧名で掲載